こんにちわ
ぽんてです
今年もあと少しですね~
みなさま、この一年どのような年でしたか?
一年を振り返ると色々な事が頭の中に浮かんできますね
年末年始は皆様の日頃の疲れが少しでもとれますように、、、
大切な方と良い時間をお過ごしください
ぽんても12月29日から1月3日までお休みさせていただきます
年明け、また元気に子ども達と遊べるように職員も大切な人とゆっくりと過ごして充電してきます
本年のぽんての活動にご支援とご協力を頂き、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します
ではでは、今回は12月のぽんての様子、特大号でお届けします
土手でそり滑り
スピード出るなー

わー、たのし~

よーし、ひっぱるっぞー
サンタさんごっこだ~

農村公園でそり滑り
たのしいなー

葉っぱをのせて運ぼう

ある日の散歩
松ぼっくりゲット

落ち葉でお布団
あったかいねー

面白い切り株発見
穴がいてるぞ

ぽんてのクリスマス
新しいクリスマスツリー
きれいだな~

宝探しゲーム
小人発見

物当てクイズ
中身は何だろー

松ぼっくりに絵具で色塗り

松ぼっくりの色塗りからの絵具遊び

子どもがつくった木の実の飾り

散歩で採ってきた木の実をいれるとかわいい飾りの出来上がり

職員のマジックショー
体浮いてます



子どもも大人も大爆笑のシーツマジックでした~

ぽんてにもサンタさん来ましたよ~

中身は、ケンケンパのおもちゃ

それと、バランスストーン

面白いねー
サンタさんありがとう

いかがでしたか?
ぽんての12月、他にもたくさん楽しい事がありました
また来年も子ども達と楽しい時間を過ごしていきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
皆様、よいお年をお迎えください
(社会福祉法人にじのいえ)
2022年12月28日 13:15 |
個別ページ
こんにちは、なないろです
今年もハロウィンに向けて制作やゲームを楽しみました
~ハロウィン制作~
ろうそくづくり

紙コップにクレヨンを削ったものを入れます。

溶かしたろうそくを入れます。



ハロウィンカラーのろうそくです
紙ねんど


型抜きを使う子もいればオリジナルの形を作る子もいました
衣装づくり


オリジナルマントや人魚、死神などの衣装を作りました
ハロウィンゲーム
いよいよハロウィン週間!ルールは簡単。3つのゲームをクリアしてお菓子をゲットせよ!という内容です
各コーナーでクリアするとシールがもらえます。すべてのシールをゲットしたらお菓子と交換になります。
ゲーム① 箱の中身はなんでしょう?


「これは消しゴムでしょ~」
ゲーム② クイズ


〇✕クイズやシルエットクイズに挑戦!
③玉入れ
かごの中に大きな飴玉を投げ入れます。


うまく入るかな?

ナイススロー!


ハッピーハロウィン
また来年もいろいろなゲームや活動を企画していきます
(社会福祉法人にじのいえ)
2022年11月 2日 13:31 |
個別ページ
こんにちは
先週まで夏のような暑さが残っていましたが、今日は朝から肌寒く、長袖か半袖か服装を迷ってしまうような気候ですね~
本活的な秋がはじまってきたな~と感じますね
秋と言えば、紅葉狩り、さつまいも掘り、どんぐり拾い、松ぼっくり拾い、山登り、、、ぽんての秋も楽しい事がいっぱいです
さて、今回は9月のぽんての子ども達の活動の様子をお届けしします
それでは・・・どーそ
土手散歩
~生き物との出会い~
わー土手散歩きもちいい~
風がとっても気持ちいいね~

斜面登りはみんなで競争
よーいドン

たくさんあるいて大好きな公園まで行ってこよう

公園に到着
おやっ?木に何かたくさんいるぞ?

みんな見てみて~
ほらっ、たくさんいるでしょ?

なになに~
・・・・・・。
うわ~~~

ナメクジじゃーん
ウジャウジャいるよ~

ぼくは土手を歩くイモムシを発見
イモムシさんお先にどうぞ
きみが草むらに到着するまで見守るよ。

僕たちはみたこともない大きなかたつむりを発見
すごいね~

おじいちゃんかたつむりかな~

庭あそび
~どろんこだー~
今日はみんなでお庭遊び
砂山にたくさん水を流して火山だ~

お水を運んでみよう

たいへんだ、、、山が崩れてきたぞ、なおそう

何だか登りたくなってきた

たくさん水を流したら今度は川ができたぞ

どろんこの川、さいこ~

避難訓練
~地震の時はどうするの?~
今回は地震を想定した訓練。お庭に避難した後、子どもも職員もみんなで大切な事を確認
その後は、第一避難場所の小学校まで歩いたよ

以上、ぽんての9月の様子でした~
10月のぽんてもお楽しみに~
(社会福祉法人にじのいえ)
2022年9月21日 12:00 |
個別ページ
こんにちは、なないろです
今年の夏休みも盛りだくさんでした
内容ごとにご紹介します
川遊び

みんなで橋を作るぞ~

温泉みたいで気持ちいい~

やったな~!
スイカわり

周りの声を頼りに、みんな上手に叩けました!

見事に真っ二つに割れ、おやつで食べました
ざりがに釣り

ざりがにいるかな~

この日は5匹釣れました!

釣れたザリガニたちは、夏祭りで大活躍してくれました

なないろ夏祭り




屋台やゲームがもりだくさんです


ジュースもあるの

おやつは、屋台に出てきそうなものをチョイスしました
ゼリーやアイスも…
準備段階から子どもたちと作りあげ、楽しい夏休みを過ごすことができました。ご協力ありがとうございました
(社会福祉法人にじのいえ)
2022年8月27日 17:45 |
個別ページ
こんにちは、なないろです
6月25日から7日7日までの期間を「七夕週間」としまして、短冊づくり(マーブリング)をしました



水面に絵の具を垂らして…


混ぜながら模様を作って…


きれいな模様になりました
染めた紙を短冊にし、願い事をそれぞれ書きました

願い事が叶いますように…
(社会福祉法人にじのいえ)
2022年7月13日 11:38 |
個別ページ
こんにちは
ぽんてです
毎日暑いですね~
あっと言う間に梅雨も明け、いよいよ明日から7月ですね
ぽんてでは子どもたちが夏休みに入ったら、プールの活動が始まります
子ども達にはプールでたくさん遊んで、暑い夏を元気いっぱいに過ごしてもらいたいと思います
プールお楽しみに~
さてさて、今回は避難訓練の時の様子をちょっぴりお伝えします。
6月14日に火災を想定した避難訓練を実施しました。
子ども達には事前に予告していなかったのでどうなるかなーと職員もドキドキ、、、、。
子ども達、、、さすがです
学校や幼稚園、そしてぽんてでも避難訓練は何回も経験しているので、とてもおちついて職員の指示を聞き、庭まで避難することが出来ました~
職員は子ども達の誘導とともに通報訓練、そして水消火器を使用して消火訓練も行いました
水消火器は子ども達からも『やりたーい
』の声がたくさん出ていましたが、、、、ごめんね~
今回は職員を応援してもらいました
子ども達には今度水遊びで消防士ごっこなど、、、なにか楽しめる事を計画したいと思います。
次回の避難訓練は9月を予定しています

(社会福祉法人にじのいえ)
2022年6月30日 15:00 |
個別ページ
6月13日(月)は梅狩りに行ってきました
むぎのこ保育園の梅の木があり、その梅狩りに一緒に参加させていただきました

梅がたくさんなっていました!


たくさん採れました
むぎのこ保育園の皆さん、にじそらクラブの皆さん、お誘いいただきありがとうございました
6月14日(火)
採れた梅で、梅ジュースを作っていきます


みんなでヘタを取りました

楽しみだね
(社会福祉法人にじのいえ)
2022年6月15日 10:23 |
個別ページ
こんにちは、なないろです
今年もザリガニ釣りの時期になりました!
ここ最近で行ったザリガニ釣りの様子です
4月30日(土)
東松山のとある水路にて


こんなに取れました
5月28日(土)鶴ヶ島運動公園にて


全然いないと思ったら、意外と草や岩場に隠れていて、えさを沈めて待っていると近寄ってきました。
しかし、スッと隠れてしまうため簡単には取れませんでしたが、、、


大成功
6月13日(月)東松山のとある水路にて
この日はザリガニ釣りのグループと梅狩りのグループに分かれて活動しました!
梅狩りの様子は梅狩りの記事をご覧ください


ザリガニは見つけましたが用心深いのかなかなか食いついてくれません…
しかし、、、



ゲットしました!
興味深く観察しています
今後も天気やメンバーなどその日の状況を見て、活動をしていきたいと思います
(社会福祉法人にじのいえ)
2022年6月 8日 10:45 |
個別ページ
こんにちは、なないろです
皆さま、進級おめでとうございます
また卒業した皆さま、ご卒業おめでとうございます
出会いや別れで期待や不安がより濃くなる時期でもありますが、なないろでは変わらず元気に活動しています
春休みから新年度までの活動を紹介します

公園で大きな山を作りました。

水を足しながら固めています。職員も一緒になり、かなり大きな山になりました。意外と熱中しちゃいますね
川遊びにも行きました

気持ちいいね~


暖かくなり、川にも行ける時期になりました


この時期はお花見しなきゃですね

公園に移動して元気に遊びました
この時期はなないろの中でも、なないろを卒業してキャンバスへ、ぽんてを卒業してなないろへなど環境が変わっていきます。「なないろに行けなくなっちゃうんだ」「ぽんてさんおしまい…」と寂しい気持ちを聞いたりもします。新しい環境でも安心して活動できる居場所になるよう、これからも環境を作っていきたいと思います
新年度もよろしくお願いします
(社会福祉法人にじのいえ)
2022年4月20日 13:04 |
個別ページ
こんにちは、ぽんてなないろの金子です。
今日の上吉田は小雨のぱらつく天気でしたが、作業は続いていました。
ありがとうございます。

基礎の部分ができてきましたね。
だいたいこの辺が事務室で、だいたいこの辺がみなさんが過ごすスペースかな?なんて思いながら見てきました。
次に見に来たときはどんなふうに風景が変わっているのだろう?と楽しみにもなります。
今日のぽんてなないろは、先日の学園祭の代休で朝から利用している子どもたちがいます。
学園祭は、私もおじゃまさせていただきましたが大盛況でしたし、普段のぽんてなないろではないところで活動する子どもたちを見るのはとても刺激的で感動的でした。
それにしても、平日の昼間から子どもたちがいるのは、何だか新鮮ですね。
(社会福祉法人にじのいえ)
2018年10月15日 16:15 |
個別ページ
こんにちは、ぽんてなないろの金子です。
本日も上吉田の様子を見に行ってきました。

この地面の下に数十本の建物を支える柱(?)が埋まっています。
ここに埋まっている柱(?)は、決して表舞台には立つことはありませんが、これから見えないところで私たちの活動の場である建物を支え続けてくれることになるのでしょう。
何事も土台が大切ですね。
今日はとてもよい天気でした。
ここは、周りに建物が少ないので、空がとても近くに感じられます。
(社会福祉法人にじのいえ)
2018年10月 6日 15:58 |
個別ページ
こんにちは、ぽんてなないろの金子です。
10月に入りました。
昨日の大きな台風を受けて、上吉田の中高生予定地を見に行ってきました。
現場の方のお話では特に被害はなかったとのこと。
これから、本格的に工事が待っているそうです。

夕方に行ったのですが、空がとてもきれいでした。
これからの新たな取組みにワクワクドキドキです。
工事ももちろんですが、私たちも準備をしっかり進めていきたいと思います。
(社会福祉法人にじのいえ)
2018年10月 1日 16:58 |
個別ページ
先週の土曜日、コミュニティサロン「ぽんわか」で『ポンカレー』なるカレーの販売をしました。
これは、家族や友人、近隣の方との交流、またぽんてなないろに通う中高生の社会体験活動の場として実施しています。
そのため、当日は下準備から参加です。

カレーも無事に完成しました。

次は、販売です。
お金を受け取り、商品を引き渡します。

販売の場面では少し緊張もしましたが、調理から販売まで貴重な経験ができました。
当日、カレーのなかに入っている野菜は、近隣の方の畑で収穫させていただいたものを使っています。
この収穫には、ぽんてのこどもたちが参加していました。
つながりのなかから多くの体験をさせていただき感謝です。
地域とつながり、地域で活動する。
そこから多くの経験ができればと思っています。
(社会福祉法人にじのいえ)
2018年6月25日 10:29 |
個別ページ
こんにちは。
週末はすっきりしないお天気でしたね。
そんな土曜日、ぽんてなないろでは中高生を中心に「プログラミング教室」を実施しました。
実際にプログラミングを専門とする柳井先生にお越しいただき、教わっています。
プログラミングといっても、まずは初歩的なところから。
パソコンに慣れるところからスタートです。
現在の目標は、12月にパソコンを駆使してクリスマスカードをつくる!

ひとつひとつ丁寧に教えていただけます。

ただ、パソコンを使えるようになるだけでなく、なるべく正しく使えるようになる。
そのため指の位置も正しく使えるように練習です。
最初はとまどいながらですが、これから少しずつ練習していきたいですね。
「できた!」達成感を感じ、それが「スキル」となり、これから先の生活のなかで活かせるようになったらいいな。
そんな想いで実施しているプログラミング教室。
月に一回ですが、これからも地道に続けていきたいと思います。
~ おまけ ~
一回、一時間程度ですがずっと練習では疲れてしまいます。
なので、先生が息を抜けるゲームを用意してれています。
たのしみながら学ぶ。
とても大切ですね!
(社会福祉法人にじのいえ)
2018年6月18日 10:33 |
個別ページ
北坂戸にできたコミュニティサロン「北坂戸ぽんわか」。

今日は、なないろのメンバー2名と「北坂戸ぽんわか」のお掃除のお手伝いに行ってきました。
ここでの作業ははじめての経験でしたが、床を隅々まで丁寧にはいてくれました。
その後は、ぞうきんをかたくしぼって拭き掃除。
こちらも丁寧に仕上げをしてくれました。

ひとしきり掃除が終わったら、お茶を飲んでひと休み。
これから「北坂戸ぽんわか」に来ることが増えそうです。
ぽんてなないろは、今日も元気です♪
(社会福祉法人にじのいえ)
2018年4月14日 17:00 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の放課後等デイサービス・児童発達支援 「ぽんて」「ぽんてなないろ」です!
先日は関東でも雪が積もり、きれいな雪景色が見れましたね!
一方、小学校の登校時間が遅れたりと大変な面も…(;^_^A
そんな中でも、もちろん子どもたちは元気いっぱい!

雪の冷たさや感触を身体で感じながら、楽しそうに雪と触れ合う子ども達でした!
(社会福祉法人にじのいえ)
2018年2月13日 17:48 |
個別ページ
お久しぶりです!坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」「ぽんてなないろ」です。
なかなかブログを更新できずにいましたが、以前に増してみんな元気に活動しています!
冬休みには学童さんと一緒にスケートへ!

昨日は恵方巻作りも(^^♪

もちろんみんな無言で食べました(笑)
日々の活動では、食品トレーを使って飛行機作り。

ものづくりは達成感があっていいですね!

ぽんてなないろでは新しい取り組みとして、「こども会議」を開催しました!


子ともたちに司会や書記をお願いし、みんなで今後やりたいことについて話し合い!
「なないろにお泊りしたい!」「実験がしたい!」など、みんなが発言してくれるいい機会になりました(*^^*)
みんなの意見は「おとな会議」できちんと話し合いますよ~!笑
今年も「ぽんて」「ぽんてなないろ」ともに元気に楽しく活動しています!
保護者のみなさんを始め、地域のみなさん。いつもありがとうございます。
(社会福祉法人にじのいえ)
2018年2月 3日 17:03 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」「ぽんてなないろ」です!
今回も夏休み企画の報告です(^^♪
①外食~釣り大陸
小学生の仲間たちでまずは腹ごしらえ。注文も自分でしてもらい、いい経験になりました!

楽しく食事をしたあと、場所を移動して…

日高市の釣り大陸へ行ってきました。釣りはほとんどのお子さんが初体験!みんな釣ることができて満足気でした(*^^)v

②長瀞 陶芸体験
昨年に引き続き、陶芸体験工房へ行ってきました!
まずは切符を買って…

電車での移動も楽しそう(^^♪ 陶芸はみんな集中して取り組んでいました!


③昼食づくり
せっかくの夏休み。みんなで昼食づくりに取り組みました!カレーライスや冷やしうどん。
いっぱいの餃子を作ったことも…


一緒に作った昼食。みんな美味しそうに食べていました!
以上、夏休みのイベント報告でした。これ以外にもプールやお散歩、公園遊びといった普段からの
活動ももちろん行っています!(宿題も頑張りました…笑)
明日からあっという間に9月。おかげ様で楽しい夏休みを子どもたちと過ごすことができました!
保護者の皆様をはじめ地域の皆様。どうもありがとうございました!
(社会福祉法人にじのいえ)
2017年8月31日 11:35 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」「ぽんてなないろ」です!
前回に引き続き、夏休みのご報告になります (*^^)v
①川越市 伊佐沼公園
年長さんから小学校中学年の仲間たちで行ってきました!アスレチックで遊んだあとは…


水遊びもできました。みんな気持ちよさそうです(^^♪

五感を使って、いっぱい遊んできた一日でした~!
②智光山公園
未就学~小学校低学年の仲間たちで、バスに乗って行ってきました!みんなバスに乗るのが大好きですね( ^ω^ )
まずは園内を散策してからお弁当!その後、こども動物園を見学しました。


目の前の動物たちに興味津々!ひと通り見学した後、ジャブジャブ池で水遊びも楽しみました(^^♪

帰りは再びバスへ乗車。満足そうな表情が印象的でした(^_-)-☆
以上、夏休み企画のご報告第二弾でした!最後まで見てくださってありがとうございます。
第三弾もお楽しみに(^^♪
(社会福祉法人にじのいえ)
2017年8月 9日 15:45 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」「ぽんてなないろ」です。
「ぽんて」「ぽんてなないろ」では夏休みの思い出や経験の一助となるように、毎年お出かけ等のイベントを企画しています( ^ω^ )
夏休みも中盤となりましたので、すでに実施した企画から順を追ってご報告したいと思います!
①上野動物園
小学校高学年から中学生の仲間たちで電車に乗って行ってきました(^^♪ 暑い中でしたが、みんな楽しそうに見学していました。


実は上野動物園へのお出かけは、お子さん本人が提案してくれました!リクエストに応えることができてよかったです。
②外食・ボーリング
中高生の仲間たちでランチとボーリングに行きました!
まずはファミリーレストランで外食。みんな美味しそうに食べていました( ^ω^ )
その後、川越のボーリング場へ。初めて経験した子もいれば馴れている子も。みんなそれぞれに楽しみました!


少し時間があったので、急きょ日高市の加藤牧場へ寄って帰りました!運動した後のアイスクリーム。美味しいです(笑)

以上、夏休みのご報告第一弾でした!第二弾に続きま~す(笑)
(社会福祉法人にじのいえ)
2017年8月 9日 14:12 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」「ぽんてなないろ」です。
はっきりしない天気が続いておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
さて、今日は土曜日の様子や今後の予定についてお知らせします!
時間もあるので、土曜日はよくお弁当を持ってゆったりとお出かけしています(^^♪
鳩山の農村公園に行ったり、土手沿いを歩いて浅羽ビオトープに行ったり…。自然に恵まれた環境に感謝です!
また、昼食のお味噌汁やおやつ作りをすることも。
お料理が好きな方、食べることが好きな方はぜひ土曜日にご利用ください(笑)
さらに、以前ご紹介した「のびのびと」さんの専門家による、コンサルティングも予定しています!
今年度はOTが9月2日(土)と1月27日(土)。臨床心理士が11月11日(土)と3月17日(土)に来てくださいます!(^^)!
ご相談等ある方はお気軽に職員までお伝えください。
平日に比べてゆったり(とした空間で)、たっぷり(とした時間で)、のんびり(とした雰囲気で)過ごしてる土曜日です。
某CMみたいですね(笑)
今日は土曜日の様子をお伝えしました!夏休みのお出かけについては、またお知らせしたいと思います( ^ω^ )
今後とも「ぽんて」「ぽんてなないろ」をよろしくお願いいたします。

(社会福祉法人にじのいえ)
2017年8月 8日 13:20 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」「ぽんてなないろ」です!
市内の小学校が終業式だった先日、ぽんてのお庭で流しそうめんを行いました!
まさに「日本の夏」ですね(笑)
子どもたちも楽しんでくれました(^ω^)



そして夏休み。今年もお出かけや外食。陶芸体験や昼食づくりなど企画が目白押しです!
子どもたちにとって夏休みが楽しく、そして成長の一助となるように、職員一同活動してまいります。
保護者の皆さまをはじめ、地域のみなさまや関係者のみなさま。「ぽんて」「ぽんてなないろ」の活動をどうぞよろしくお願いいたします。
(社会福祉法人にじのいえ)
2017年7月27日 16:19 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」「ぽんてなないろ」です。
子どもたちも夏休みに入り、いよいよ夏本番!ぽんてでは、すでに先月から庭にプールを設置しています。

水の量を調節して、楽しく水遊び(^^♪



子どもたちそれぞれに水を感じながら、プールを楽しんでいます!
さて、突然ですがぽんてのお庭を紹介します(笑)
ぽんて開所以前から生えていた梅の木。木登りするのに丁度いい枝ぶりです。
丸太渡りや、日当たりのいいウッドデッキも大人気!

お友達と一緒に、ボルタリングや砂遊びも楽しめます!(^^)!


他にも泥団子をつくったり、鉄棒で遊んだりしています。
以上、ぽんてのお庭紹介でした!
暑い日が続きますが、ぽんてではプール活動を中心に夏を楽しんでいきたいと思います\(^o^)/
(社会福祉法人にじのいえ)
2017年7月27日 14:21 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」「ぽんてなないろ」です。
先週の金曜日に「ぽんてなないろ」と「にじそらクラブ」で避難訓練を行いました。
事前に訓練の流れを説明し、何に気を付けたらいいか子どもたちに聞いたところ…
すぐに「おかしだよね!」の返答が。すばらしいです(^_-)-☆
職員の「地震だよ」の声でみんなで頭をおさえて身を守ったり
「おさない」「かけない」「しゃべらない」で避難することができました!
「ぽんて」でも来月に訓練の予定です!今後も定期的に避難訓練を実施していきたいと思います。
(社会福祉法人にじのいえ)
2017年6月28日 16:41 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」「ぽんてなないろ」です。
ここのところ暑くなったり寒くなったり、はっきりとしない日が続いていますね(;^_^A
昨日も下校時刻のころから曇り空となり、そのうちに雨と雷が…。
そんなお天気でも子どもたちは元気いっぱい!学童さんと一緒に将棋やビー玉遊びを楽しむ子もいれば
仲良く足を出して「気持ちいい~♪」という子も(足湯みたい…笑)

いっぱい腕を伸ばして雨にタッチ!

悪天候でも、子どもそれぞれの楽しみ方で過ごした放課後でした!
(社会福祉法人にじのいえ)
2017年6月16日 18:22 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」「ぽんてなないろ」です。
前回のブログでお伝えしました「ぽんて、ぽんてなないろ 保護者懇談会」を
先月25日に予定通り開催させていただきました(^^♪
平日となってしまいましたが、今回は19名の保護者の方々が出席下さいました。
ありがとうございます!
職員6名も参加させていただき、ぽんてなないろのお部屋は満員御礼(笑)
家庭でのお子さんの様子や保護者様のさまざまな思いなど、
普段聞けないようなお話をたくさん聞かせていただきました。
やっぱり直接顔を見てお話できるといいですね!
貴重なお時間をありがとうございました!
また時期を見て企画いたしますのでよろしくお願いいたします。
今度はもっと広い場所が必要かもしれませんね(笑)

(社会福祉法人にじのいえ)
2017年5月12日 10:17 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」「ぽんてなないろ」です。
子どもたちは春休み。日々の散歩も心地よい季節になりました!
近くの川で石投げをしたり

少し距離を伸ばして浅羽ビオトープまで歩いたり

季節を感じながら身体を動かしています。

いよいよ新学期ですね!今年度もよろしくお願いいたします。
(Y)
(社会福祉法人にじのいえ)
2017年4月 3日 11:38 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」「ぽんてなないろ」です。
寒い毎日が続きますが、皆さんお変わりありませんでしょうか?
今回は先日行った節分の様子をご報告します!
ぽんてなないろではにじそらクラブの学童さんと一緒に恵方巻作り。
昨年同様、自分たちで太巻きを作りました!

卵に、きゅうり、ツナ、かんぴょう。
楽しく作った後は、出来上がった太巻きを持って建物前の駐車場へ。
北北西を向いて、みんなでパクッ!

頑張って無言で食べています(笑)

食べ終わったら、もちろん豆まきも行いました!
こんなかわいい鬼もいましたが…

豆まきの際には鬼役はやはり大人へ(笑)
子ども達の元気な声が印象的な節分でした!
(社会福祉法人にじのいえ)
2017年2月12日 13:36 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて、ぽんてなないろ」です。
先月の土曜日、バスで物見山へ行きました。
真っ赤な紅葉がきれいです!

バランス遊びも楽しくできました。

山頂でお弁当を食べた後大銀杏を見て、平和記念資料館へ。
展望台からの景色に興奮気味の子ども達です!

数日前の雪が残っていて、季節外れの雪合戦も楽しめたお出かけでした(^^♪
今月に入り、22日にはクリスマス会!
普段より豪華な(笑)パフェ風のおやつに、職員からのハンドベルや歌の出し物も。
歌いながらの手話にもチャレンジしたので職員はやや緊張気味でしたが、子ども達は楽しんでくれました(´▽`) ホッ
最後は職員手作りのプレゼント。子どもも大人も楽しめたクリスマス会でした!

早いものでぽんてが開所して約2年半、ぽんてなないろが開所してから約1年が経とうとしています。
保護者の皆様をはじめ、地域の皆様や関係機関の皆様のご理解とご協力に支えられ、子どもも大人も楽しく、成長しながら活動することができました。
改めましてお礼申し上げます。
来年も引き続き「ぽんて、ぽんてなないろ」をよろしくお願いいたします。
皆様どうぞよいお年をお迎えください!
ぽんて、ぽんてなないろ スタッフ一同
(社会福祉法人にじのいえ)
2016年12月26日 13:16 |
個別ページ
こんにちは!坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて、ぽんてなないろ」です。
今日は11月なのに外は雪!寒い中、夏休みからの様子を報告いたします(笑)
「夏休み」
夏休みは庭にプールを設置!子ども達は思い切り水遊びを楽しみました。
他にも…
☆昼食づくり


カレーの日、お好み焼きの日、餃子の日と計3日に分けて昼食を作り、みんなで美味しくいただきました!
☆外出
昨年のサンシャイン水族館に続き、今年はグループを作って外出に行きました!
①陶芸体験(長瀞)


②森林公園

③川越菓子屋横丁

他にも近隣小学校のプールや体育館をお借りしたり、絵具を使って制作をしたり、バーベキューをしたりとあっという間の楽しい夏休みを過ごしました!
「9月」
学校が始まり、放課後からの利用へ。宿題、おやつのあとは公園に行って身体を動かしました。
そんな中、夏休みから引き続き行っている制作活動が…

何を作っていたのかというと…正解は来月へ(笑)
「10月」
にじそらクラブと合同で、運動会を行いました!

学童さんと一緒に玉入れや綱引き、オセロゲームや借り物競走を楽しみました。
最後は保護者も参加しての大玉転がし。なかなかの盛り上がりでした!
運動会に合わせて、子ども達と作った応援旗も無事完成しました。
そう。制作していたのはこちらです。↓


初めての試みでしたが、ぜひ来年も実施したいと思っています!
学童さんとはハロウィンも一緒に楽しみました(^^♪
もちろん、山登りにも行きました。
天覧山から多峯主山へ!

晴天の中、ムササビを発見して喜ぶ子どもたち(大人も)でした!
「11月」
毎年参加しているスリーデーマーチも天気に恵まれました!

子ども達それぞれに合わせたコースで、思い思いに完歩しました!
県民の日にはこども動物自然公園へ。

ペンギンヒルズ。何度きても楽しいですね。
今週末には物見山から平和資料館にかけて、お出かけの予定です!
長文となり、申し訳ありません。
今後はもう少し定期的にブログを更新していきたいと思います^_^;
以上のように子どもも大人も楽しく活動しております!
今後とも「ぽんて」「ぽんてなないろ」をよろしくお願いいたします。(Y)
(社会福祉法人にじのいえ)
2016年11月24日 18:15 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」「ぽんてなないろ」です。
「ぽんてなないろ」が1月に開所したと思っていたら、あっという間に3月になってしまいました…。早いですね。
すっかりブログ更新ができていなかったので、ここ最近の「ぽんて」と「ぽんてなないろ」の様子を報告します!
〈節分〉
2月3日は節分。この日はおやつに恵方巻きを作りました。
自分で海苔の上にご飯や具をのせて…

お好み恵方巻きの出来上がり!!

出来上がった手作り恵方巻きを持っていざ外へ!
にじそらのみんなも一緒に、南南東を向いて「せーの」でパクッツ!!

〈掃除〉
ぽんてなないろの活動として、おやつの後にみんなで掃除をすることにしました!
宿題とおやつを済ませ、何人かはにじそらと一緒の掃除グループに入ったりもしています。
掃き掃除の後、雑巾がけスタート!競争したりしながら、楽しんでやっています。(М)

(社会福祉法人にじのいえ)
2016年3月11日 16:20 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」です。
しばらくブログを更新できていなかった間に、ぽんても無事に一周年を迎えることができました!
ここ最近のぽんてでは
七夕飾りや…

学童さんと流しそうめん!



地域のお祭りに参加させてもらったり…

もちろんプールも!\(^o^)/

お子さんたちと楽しく毎日を過ごしています!
夏休みは水族館や動物園へのお出かけと、他にもいくつかのイベントを計画中!(^^♪
これからも様々な場所や人、経験への架け橋となれるよう、お子さんとともに成長していく「ぽんて」で
ありたいと思います!
いつもありがとうございます。そして、今後ともよろしくお願いいたします。

(社会福祉法人にじのいえ)
2015年7月28日 15:16 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」です。
4月に入って新しいお子さんも来てくれるようになり、ぽんては毎日活気にあふれています!
にじそらクラブの学童さんは、毎週金曜日に日和田山へ山登り。
ぽんてのお子さんも参加しています!


みんなスッキリいい表情です\(^o^)/
16日の土曜日には、越生の無名戦士の墓から大高取山へかけて山登りの予定!
ぽんてでは初めての大高取山。お子さんがどんな表情をみせてくれるか、今から楽しみです(^^♪
(社会福祉法人にじのいえ)
2015年5月13日 17:00 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」です。
先週は暖かかったので、お花見を兼ねてお散歩にいきました!
満開の桜が目の前に!お子さんも大喜び(^^♪

桜を見ながら公園でも遊んできました~!

やっぱり桜はきれいですね。
お子さんも楽しんでいたので、結局3日連続でお花見にいきました~(笑)
(社会福祉法人にじのいえ)
2015年4月 5日 09:26 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」です。
庭に作った砂場。水を流して遊ぶこともあれば

お山や

ケーキを作ったり。

そしてつい先日はこんな作品が。

ウサギさんでーす!\(^o^)/
職員が「すごーい!ウサギさんだね」と言うと、作ったお子さんも嬉しそうに「ウサギ」と
言ってくれました!
(社会福祉法人にじのいえ)
2015年2月24日 12:27 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」です。
先日、お子さんの誕生会を行いました!
買ったばかりのオーブンレンジでケーキを手作りして…
ケーキの登場にみんな大喜び(笑)

みんなで歌を歌って楽しくお祝いできました~!
ハッピーバースデー(^^♪
(社会福祉法人にじのいえ)
2015年2月17日 11:47 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」です。
先日の3日は節分!ぽんてのお子さんも甘納豆や恵方巻きで節分を楽しみました(^^♪
にじそらクラブの学童さんと一緒に恵方巻きを手作りして…
今年の方向の西南西へ向かっていただきました~!

児童発達の小さいお子さんにも恵方巻きをおすそ分けしてもらって、みんなで美味しく節分を体験しました!
(社会福祉法人にじのいえ)
2015年2月 7日 18:51 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」です。
今日は庭の畑から大根を抜いて味噌汁づくり。
職員が見守る中、包丁でトントン…。

切った大根を鍋の中へ入れて…。

味噌汁の完成~!笑

お子さんと作った味噌汁、美味しくいただきました!
野菜嫌いのお子さんも食べてくれて、作ったお子さんも嬉しそうでした~(^^)
(社会福祉法人にじのいえ)
2015年1月22日 15:38 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」です。
今日は少し先のグラウンドまで足を伸ばしました!

何をしに行ったかというと…
これ!

凧揚げでした!
お正月には凧揚げて~♪って、少し遅れてしまいましたが(笑)
天気も良くて、お子さん達は気持ち良さそうでした!
(社会福祉法人にじのいえ)
2015年1月10日 17:20 |
個別ページ
あけましておめでとうございます。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」です。
いよいよ新年が始まりました!
子ども達にとって、いろいろな人や場所、経験への架け橋(ポンテ)となるように。そして楽しく、心地よい居場所となるように。
職員一同力を合わせ、子ども達と向き合っていきたいと思います。
あと半年で、ぽんても二年目に突入!ぽんてと子ども達がどのように成長していくのか楽しみです(^^)
みなさんにとってよい一年となりますように!
今年もよろしくお願いいたします。

(社会福祉法人にじのいえ)
2015年1月 6日 17:14 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」です。
ついに先日、楽しみにしていたクリスマス会を行いました!
みんなで作ったツリーやトランスパレントを飾って…


今日のおやつは特別!ホットケーキの上に、それぞれがチョコや生クリームでデコレーションしました(^^)

いつもは出ないメニューに、みんなの表情が違います(笑)
そのあと、みんなで宝さがしゲームをして…

最後にクリスマスプレゼント!みんなで一緒に、楽しい時間を過ごしましたよ\(^o^)/
(社会福祉法人にじのいえ)
2014年12月26日 16:53 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」です。
先週の土曜日、にじそらクラブの学童さんと一緒にお餅つきをしました(^^♪
みんなで順番に、ヨイショ!ヨイショ!

当日は保護者の方も大勢参加して下さり、とても助かりました!
ついたお餅にあんこを入れたり…

他にもきな粉や納豆餅、からみ餅も!
みんなで食べたお餅、美味しかったです(^^)
もうすぐお正月ですね~。その前に、クリスマス会楽しみます!笑
(社会福祉法人にじのいえ)
2014年12月22日 18:18 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」です。
いよいよクリスマスが近づいてきましたね!ということで、いろんな形のマカロニを用意して…

好きな形のマカロニを、ボンドでペタッと。

これに金や銀のスプレーを吹き付けると…


素敵なリースが完成しましたよ!

まつぼっくりもスプレーでお化粧してみました(笑)
折り紙のサンタさんもかわいいですね(^^♪
(社会福祉法人にじのいえ)
2014年12月15日 10:19 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」です。
今日はむぎのこ保育園に、にじそらクラブの学童さんと一緒にお邪魔してきました!

何をしにいったかというと…
正解はこれっ!

焼き芋でした~!笑
外でみんなで食べる焼き芋っていいですね。子ども達も美味しそうに何本も食べていました!
もちろん私も美味しく頂いてきましたよ(^u^)
(社会福祉法人にじのいえ)
2014年12月 5日 18:33 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」です。
先週の22日(土)に、飯能市にある天覧山(てんらんざん)と多峯主山(とおのすやま)へ、山登りに行ってきました!

天気にも恵まれたうえ、こんなにきれいな紅葉が!

登りながら、赤・青・紫色の実を集めたり…

頂上から景色を眺めたり…

自然の中で、みんなで楽しい時間を過ごしてきました~!
下山した後、お子さんたちはさらに公園で遊んでいましたよ(笑)

(社会福祉法人にじのいえ)
2014年11月28日 09:36 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」です。
最近のぽんてでは、ある手作り品がブーム中。
ラッピングに使うこれを…

あーやって、こーやると…
ジャジャーン!笑

指輪の完成!\(^o^)/
指にはめるとこんな感じです。

この指輪、女の子はもちろん、男の子にも人気なんですよ!
一番はまっている男の子は、全部の指にはめて嬉しそうでした(^^)
(社会福祉法人にじのいえ)
2014年11月11日 17:16 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」です。
先日庭につくった畑に、少しずつ野菜が育ってきています!

ほうれん草と…

大根!
収穫できるようになったら、ぽんてのおやつでいただく予定(^^♪
庭といえばもうひとつ!
奥のスペース一面に芝を張りました~!

芝の感触って気持ちいいですよね!
思った通り、子どもたちは芝の上でゴロゴロしていました(笑)
(社会福祉法人にじのいえ)
2014年10月31日 10:17 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市の「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」です。
ぽんてのトノサマガエルくん。

合計4匹のトノサマガエルを、生き物好きのお子さんが毎日お世話をしてくれています!
(その他に3匹のウシガエルのオタマジャクシも着々と成長中…)
そんなカエルくん達のごはん調達もあり、最近の散歩は虫取りを兼ねています(笑)


高麗川の土手は虫がいっぱい!
散歩も気持ちいいですよ(^^)
実は一番上の写真のトノサマガエルくん。目線の先にバッタが…
この後、パクッと食べてました(汗)
(社会福祉法人にじのいえ)
2014年10月17日 09:09 |
個別ページ
こんにちは。坂戸市にあります「放課後等デイサービス・児童発達支援 ぽんて」です。
先月より毎週金曜日になると、にじそらクラブの学童さんと一緒にバスでお出かけ。
行先は…
日和田山!

ぽんての子は本人のペースに合わせて。
ふもとで遊ぶ子や頂上まで登る子も。

頂上で食べるおにぎり。おいしそう!笑

達成感からかどの子もいい顔をしていました!(もちろん大人も…笑)
(社会福祉法人にじのいえ)
2014年10月 4日 11:37 |
個別ページ
ここのところ大分涼しくなってきたので、夏の間お世話になったプールを片付けました!
大きいので片付けも大変…(笑)
そして庭が広くなったところで、一旦お休みしていた砂場づくりを再開!
にじそらクラブの学童さんと一緒に、庭に掘っていた砂場用の穴を整備していたら…
いつの間にか泥んこ遊びに(^u^)

雪合戦ならぬ泥合戦!?も始まって、大勢で盛り上がってましたよ!笑
(社会福祉法人にじのいえ)
2014年9月12日 16:49 |
個別ページ
いよいよ新学期!楽しかった夏休みももう終わり…ということで
普段同様に手作りのおやつに加えて
カキ氷大会!?も実施しました(笑)
自分が食べる分は自分で。みんな真剣に削っています!

メロン味、いちご味、ぶどう味、オリジナルミックス!?と
それぞれが好きな味でいただきました~!
追伸
9月14日に荒馬座さんの公演があります。入場無料!ぜひご参加ください(^^♪
詳しくはこちら↓
坂戸ファミリーコンサート2014.pdf
(社会福祉法人にじのいえ)
2014年9月 2日 13:23 |
個別ページ
7月1日にぽんてがスタートして、早くも2か月が経ちました\(^o^)/
夏休みになり、庭のプールが大活躍!
自由に出たり入ったりして楽しんでいます(笑)

高い所が好きなお子さんは、プールの合間に木登りも。

あとは子ども達からのリクエストで、ザリガニ釣りや…
カエル取り!秘密のポイント(笑)でゲットしたカエル。何匹かな~と数えたら、な、なんと…22匹もいました^_^;
生き物好きのお子さんは「冬眠させるには、どんな土を入れればいいのかなあ?」と考えていましたよ!笑
(社会福祉法人にじのいえ)
2014年8月21日 16:23 |
個別ページ
« 研修など |
メインページ |
アーカイブ
| お知らせ »